粗裁ちしてあったブツを裁断します。
粗裁ちした革の銀面(表面)に型紙を乗せて、ウェイトで固定します。

型紙を丸キリで革に写しとります。
合わせ印等も忘れずに写しておきます。
型紙を外し、直線部分は、写した丸キリの線に定規をきっちり合わせ、、、

切り落とします。
この時、一度で切ろうとして包丁に力を入れすぎると歪んでしまうので、
軽く、何回か包丁を引いて切り落とします。

直線でないところは、フリーハンドです。
ポンチなど、使える場合は使いましょう。その方がラクで正確です。

革が重なる部分はあらかじめ、薄くしておきます。

(諸事情により画像で扱っているものが変わってますが、、、)
ガラス板の上で包丁で漉いていきます。
いろいろまだまだ続きます。
続きはまた後ほど。
・・・・・
